今日は七夕ですが、

七夕です。
今年は晴れて良かったですね。


という話になるのも、本来旧暦の7月7日の七夕を、新暦の7月7日、梅雨の真っ只中にやるからなのです。
地方では、年中行事を月遅れで行うところも多いと思います。
事実、仙台の七夕祭りは8月ですし。
これなら、天の川も見れますし、短冊に願いを込める価値があるというものです。
端午の節句などは「こどもの日」として、5月5日に決められてしまいましたから、まあ仕方がないとしても、七夕ぐらい月遅れでやりたいですね。
行事に季節感は大切です。


暦の話をしていたら、思い出したことがあるので、付け足しで一言。
現在の暦、なぜ今の1月1日が、年の初め(1月1日)に決まったのか、謎だそうです。
例えば、冬至の日あるいは冬至の翌日から新年が始まれば、新年とともに日が延びていくので、わかりやすいですし、春を迎えるという意味では春分の日が正月になっても良かったはずです。
でも、冬至でも春分でもなく、何の特徴も変哲もない日が、新年の始めの1月1日になっているのです。
なぜ?


★ ゆうけい堂では、本・コミック・映画パンフ・展覧会の図録・ゲームソフト・DVD・CDなどの買取をしております。送料無料の郵送買取もご利用できます。